こんにちは、小柳です。
iPhoneの接続がうまくいかずブログを書けずにいましたが、
やっとログインできましたー^^;
8月に入りましたね。
暑い日が続いています。
以前、我が家ではいちごが終わったら次は梅ですよーと
5月頃の記事に書いたので、
私の季節を楽しむシリーズの報告をしますね笑
お付き合いくださいm(*_ _)m
タイトル通り、梅仕事です(^^♪
子供たちが梅ジュースを飲んでくれるので
数年前から梅シロップを作っています。
今年は梅4キロ分の梅シロップと、
梅干し作りにも初挑戦しました!
梅干し作りは大変と聞いていたのでドキドキでした。
朝と夜と瓶を覗いて…
加減がわからずちょっと振りすぎたり^^;
天日干しする時も皮を破いてしまったり
日が強くて干しすぎてしまったりして^^;
なんとか最後の瓶詰めまで終わり
熟成期間に入っています。
子供たちも梅干しが好きなので
ちょこちょこ瓶を覗いて楽しみにしていました。
そして干す前の梅漬けを味見し、
干した直後の梅干しも味見をし、
一緒に干した紫蘇もすっぱーいと言いながら
味見をし、楽しみながらの作業でした(*ˊᵕˋ*)
普段何気なく食べている梅干しですが、
自分で作ってみることで梅干しを作ってる方の努力と愛情を
身をもって体験することができました!
自作の梅干しは熟成後どんな味がするか楽しみです。
このご時世なので、出かけられずにいますが
その中でもできること、楽しめることを
子供たちと楽しんでいきたいと思っています。
みなさんもステイホームで楽しんでいることを
是非教えてくださいね(^^♪
藤枝市 歯科医院 桜デンタルクリニック DH小柳